ダイレクトメール/定期発送

「クロネコDM便」とは
「クロネコDM便」は、カタログやパンフレット、チラシなどの重量1kg迄の発送物を全国一律料金で送ることができます。発送から到着までの期間は、400km圏内であれば、おおむね翌々日となっています。
配達方法:ポストに投函・配達します。
発送料金:全国一律料金/1個あたりの上限金額は167円(税込)です。
利用対象:信書、売買に関わる商品、サンプル・試供品以外
サイズ:3辺の合計が60cm以内/厚さ2cm以内
重量:1Kg以内
配達日数:概ね2日前後

「クロネコDM便」の対応サイズ
「クロネコDM便」には、発送物のサイズに規定があり、その範囲内のおおきさでないと発送できません。しかし小さすぎても発送できません。注意点は、縦11.5cm×横23cmよりも大きい発送物である必要があるということです。これは、おおよそ長3封筒サイズになります。
・3辺の合計が60cm以内
・最長辺34cm以内
・厚さ2cm以内
・重量1kg以下
※「縦11.5cm×横23cm」より大きなものを対象とします。
※ポストに入らない場合は、持ち帰りとなります。
「クロネコDM便」で送れないもの
「クロネコDM便」で送れないものは、おおよそ以下の様な物になります。基本的には、危険物や再発行が困難または不可能なもの、違法ものなどが入れられないということです。注意点は、売買される商品やサンプル品/試供品が送れないということです。
- 信書(お手紙、請求書など)
- 通販で販売しているもの、オークションの落札品など売買にかかわる商品
- 荷受人の希望をもとに出荷されるもの(サンプル品、試供品など)
- 毒物及び劇物類、銃砲刀類、発火性のものなどの危険物
- 再発行が困難または不可能なもの
- 現金、小切手やクレジットカードなど
「クロネコDM便」のメリット
- 重いカタログや冊子など重量1kg迄の発送物を全国一律料金で送ることができます。
- 土・日曜・祝日含めて毎日配達されます。郵便局の「定形外郵便」や「ゆうメール」は日曜・祝日の配達をしません。
- 1通ごとにお問い合わせ番号が付与されますので、ヤマト運輸のホームページから配達状況を確認できます。
「クロネコDM便」のデメリット
- 請求書、納品書、手紙などの信書にあたる物は送れません。
- 配達日や時間指定ができません。
- 紛失・破損があった場合は発送運賃の返金、もしくは代替品の無償運送となります。
- 配送が遅延した場合の保証はありません。
- 郵便局留め、郵便私書箱宛てに発送できません。
特記事項
・ページ内の金額は全て税別となります。
・稼働日は、平日(月~金)となります。
・休業日は、土曜日・日曜日・祝日・年末年始・大型連休となります。
・保管詳細は寄託約款に準じます。また、配送詳細は各約款に準じます。